社長ブログ、笑いと涙の奮闘記

ホーレンソーとポストイット

2007年06月30日

塾の仕事にはこまごまとした事や伝達事項が多い。
その伝達(ホーレンソー)がうまくいかないと
「言った、言わない」の争いが起きたり、信用の
失墜につながる。

皆さんの塾でもそれに対しいろいろな工夫をされて
いることでしょう。

今、私が気にいっているのはポストイットの利用。
頼みたい用事を思いついたらすぐポストイットに
書き込んでそれを相手の机に貼る。この時のポイント
は「お返事欄」を作っておくこと。
写真はこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070629/P6290003.jpg

相手は仕事が済んだらその欄にチェックして私の机に
貼りかえるというしくみ。

これをすると仕事がゲーム感覚になり、伝達ミスや
伝達もれ減少に役立つ。

御所の魅力(2)

2007年06月29日

いかがでしたか。見つかりましたか。
さらにアップした画像はこちら。
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070628/P6270011.jpg

   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・


もう見つかりましたね。これはアオバヅクといって
フクロウの仲間です。

夜行性なので今は寝ています。夜になると親子共々活動し、
子が大きくなるとどこかへ飛び立っていくそうです。

この鳥は昔は大きな木のある神社の境内などによくいたそう
です。青葉の美しい頃に飛んできて子育てするのでこの名が
あるそうです。

こんな珍しいものを見られた日は一日ハッピーになります。

御所の魅力(1)

2007年06月28日

前回書いたカルガモは無事に御所の池に保護されたようで
ホッとしました。そのうち自転車ででも元気な姿を見に
いこうと思います。

さて、今日はまたまた大発見!!

この木は御所の中でも一番立派な木です。
写真はこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070628/P6270004.jpg

その木にこんな動物がいます。ぜひこの写真をあけて探して
下さい。
写真はこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070628/P6270010.jpg

わかりましたか? では、続きはまた明日。

イヌ語を話す

2007年06月27日

今日は、火曜日の晩10時から放映されている「プロフェッショナル
仕事の流儀」を見ました。
 
今回の盲導犬クイールを育てた訓練士多和田悟氏の話は
とてもおもしろかったです。
なれない訓練士は人間語でイヌを導こうとするが、それでは
犬は従わないとのこと。
犬の気持になってイヌ語で話さないとダメだというのです。
そして、イヌはほめて育てて初めて一人前になるそうです。
 
これは人間においても同じで、子育てにも社員教育にも
通じることだと思いました。
どうしても、上からものを言ってしまう自分を痛感しました。

i-podの故障

2007年06月26日

なぜか急にお気に入りのi-podが動かなくなった。
いつも会社では小さなスピーカーにつないでBGMを流し、
気分良く仕事をしていたのに、今日はできずに少しブルー。

家に帰って早速i-tuneにつなぐが、やはり動かない。
そのうちメッセージが出た。「『接続をはずさないで下さい』
というメッセージをはずせば直るかもしれません」と…。

「何だそれは?」と思ったが、壊れるのを覚悟で思い切って
実行した。何と「成功!」最先端の機器もつまるところ最後は
「ミステリアス?」…。

カルガモの親子

2007年06月25日

早朝に御所を散歩していたら、カルガモの親子の散歩に出合いました。
そばには心配そうに連れ添って歩く中年の男性が1人。様子を聞くと、
御所の水をめざし、交通量の激しい烏丸通りも横切りわたってきたとの
こと。

何とか保護して欲しいと御所の警官にかけあっていました。
人々の心のやさしさに感動。

カルガモの写真はこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070625/P6250148.jpg

雨の日

2007年06月24日

6月22日(金)はすごい雨の日だった。どしゃぶりの中、遠くから
来客があった。少し道に迷われたようで、もう少し詳しく教えて
あげたらよかったと反省。

上着がびしょぬれで、女子社員がタオルをお渡しし、上着を
預かる。小1時間ほどしてお客さんが帰る時には、上着はすっかり
乾いていた。

びっくりして「どうしたの?」と言ったら、扇風機を回して乾かしてい
たとのこと。

うちの社員の気配りに脱帽!

御所の獣道

2007年06月23日

皆さんは「御所の中に獣道がある」と聞いたら驚かれるでしょうか。

「御所って京都市街のド真ん中だろ。そんな所に狐,狸,猪などが
 通る獣道なんてあるはずない」と思われても当然ですね。

ところが 「ある」 のです。

証拠写真はこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070622/01.jpg


なんとなくカーブしたりしているところが不思議ですね。砂利を
まいてもまいてもこんな道ができてしまうのです。

さて、この道はどんな(?)が通ってできるのでしょうか?


答えはこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070622/02.jpg


このように、御所にはいろいろな謎があります。

金沢の街(2)

2007年06月22日

金沢の街を早朝散歩した。ホテルを出てしばらく歩くと鞍月川という
きれいな小川にぶつかった。

この川には遊歩道がついていて、どこまでもそれにそって歩けそう
だった。「それなら帰り道に迷うことはない」と思いどんどんと進んだ。
途中、「さざなみ通り」という風流な通りに出た。京都で言えばちょうど
高瀬川沿いの木屋町といった感じ。

そこにはポスターが貼られ、8月末にはここでサルサのお祭りが盛大に
繰り広げられるとのこと。

札幌の「よさこい祭り」もそうだが、このような地方活性化の行事は
とても素晴らしいことだと思った。

おしゃれな金沢駅の写真はこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070621/index1.html

金沢の街(1)

2007年06月21日

出張で金沢に泊まった。
宿泊は東横イン。しばらくぶりに泊まったが、その間にあったいろいろ
な変化を見つけた。

まず驚いたのが、早朝7〜9時のおにぎり、みそ汁サービスに加え
さらに夕方6〜7時にカレーライス無料サービスがプラスされたこと。

出張時の夕食の出費を抑えたいと思う出張族にとって、ピッタリとフィット
したサービスなのだろう。

逆になくなったのが、2時間おきにあった多彩な映画サービス。
出張族はゆっくり映画を見るほど暇ではないということか。これら
の変化は綿密なアンケート調査から導かれたものであろう。

その結果を見て、「出張族の求めているものは、いろいろな映画を楽しむ
ことより、もっと現実的な『夕食サービス』だ」と判断されたに違いない。

つむぎセミナーから金沢へ

2007年06月19日

6月17日のつむぎセミナーは18日にかかる頃になって
ようやくそのがおさまりました。 三次会終了!

私は京都駅近くのホテルに泊まり、朝7時台のサンダーバード
で金沢へ。さすがに眠い…が、昨日の余韻で頭はスッキリ。

金沢では、若い塾長さんらを前に30分ほどスピーチ。皆元気
はつらつで楽しい時を過ごしました。

御所の散歩(3)

2007年06月16日

さて、相国寺から御所へは歩いて200mほどの距離です。
御所には梅林があり、そこでは梅の実が大きくなっていました。
また春、美しく咲いていた桜の木にはサクランボができていま
した。

写真はこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070614/index6.html


しばらく歩いていて足元を見るとキノコが生えていました。
御所には外国人も含め、たくさんの人が訪れるので、日本には
ない外国のキノコも見られるそうです。

きっと外国人の服についたキノコの胞子が、はるばる日本まで
運ばれてくるのでしょうね。とてもファンタスティックですね。

写真はこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070614/P6130111.jpg

御所の散歩(2)

2007年06月15日

ビワの実をながめてから、次は相国寺へ。
若冲の展示会も終わり、境内はもとのようにひっそりと
しています。そこで見つけたこの花、名前わかりますか?
写真はこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070614/P6130099.jpg


        ・
        ・
        ・
        ・

そう「ふよう」です。昔住んでいた群馬の家の庭にこの花が
咲いていましたが、その当時のことをなつかしく思い出しました。

もう少し歩くと相国寺の池に出ます。池には鉢がたくさん置かれて
あり、それぞれの鉢にはこの写真のように1つ1つ名札がついて
います。
写真はこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070614/index4.html

イギリスの庭園などではバラの木1つ1つに名前がついているのを
見かけますが、これはそれと同じ発想ですね。

そうです 蓮の鉢です。これらがいつ咲き、それぞれの花がどう
違うのか、今からとても楽しみです。では続きはまた明日。

御所の散歩(1)

2007年06月14日

今日は、朝早く目が覚めてしまい、早々と会社に行く途中に
御所を散歩しました。

まずは6月の代表的な花、アジサイを見つけました。
写真はこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070614/index1.html

次はビワの実。小学生の頃、友達の家の屋根に登って
それらをパクパク食べたことをなつかしく思い出しました。
写真はこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070614/P6130098.jpg

続きは、また明日。お楽しみに・・

三田の開成教育セミナー訪問記

2007年06月13日

前回、この件については少し書きましたが、今回は写真付きで
もう少し詳しくご報告します。

同セミナーの教室に一歩入ると、噴水や桜の木がある美しい部屋
が出迎えてくれます。
写真はこちら

https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070613/index1.html


桜の木はもちろん造り物ですが、花びらからして、本物そっくりに
できています。これは生徒達に入試合格のイメージをたえず抱いて
勉強して欲しいという思いで設置されたそうです。

この制作の依頼先は吉本の大道具係で、費用は何十万という単位だ
そうです。

その他教室風景は下の通りです。

https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070613/index2.html

私共が塾をしていた時のことを考えると「うちではとてもそんな
真似できない」とも思いました。

しかし、「生徒がウキウキした気持ちで勉強できる教室にしたい」
という観点で考えると、このような環境はぜひ必要ですから、自塾
なりに何か工夫せねばと思いました。

ホスピタリティーあふれるホテル

2007年06月09日

ある塾団体の会合が三田の新阪急ホテルで開かれました。
私はその晩このホテルに泊まって、翌日は関空から北海道に飛び
ました。三田から関空まで、そんなに時間がかからないだろうと
タカをくくっていたら少し見当はずれ。あわてました。

そんな時、ホテルのフロントの女性が大活躍。徹底して、時間に間
に合うルートを探して下さり、おまけに時刻表のコピーまで下さいま
した。

これがまた大活躍。三田から大阪の列車が10分遅れたために乗
り換えがギリギリになりましたが、この時刻表のおかげで的確な判
断ができ無事に間に合いました。

仕事ができる人やホスピタリティあふれる人はこのプラスアルファが
違いますね。

たまたま飛行機内で「仕事で人は成長する」(高井伸夫,かんき出版
1,400円)を読みましたが、その中にズバリ書かれていました。

「新聞の記事をコピーしなさい。」と言われて、「はい、わかりました。」
と言ってコピーする人は「普通」。このとき、濃淡まで調整したり、出
典と日付まで書くなど、言われないことまで知恵を働かせる人が
キラリと光る人のこと。

このホテルの女性の気配りは、正にその通りで、「もう一度泊まって、
この女性にお礼を言いたい」と思いました。ここで、「そうだ、まずはお
礼の電話を!」と思い電話しました。残念ながらその方はもう勤務明
けでしたが、かわりに出られた方が「わざわざありがとうございます。
必ず伝えておきます。」と、喜ばしく対応されていました。

三田の開成教育セミナー見学記

2007年06月08日

ある塾団体の会合の折、三田の開成教育セミナーさんを見学させて
いただきました。年を追うごとに成長している塾だけあって、感心
することばかりでした。これだけ徹底していれば伸びてあたりまえ
と感じました。

外見的に言えば、まず教室内が一流ホテル並にきれいなことがあげ
られます。すべてにわたってピカピカに磨き上げられ、掲示されて
いる貼り紙すら、定規ではかったようにきちんとしています。

職員の方々のあいさつも明るく元気で気持ちのよいものでした。
何事も凡事徹底ですね。

塾長の北村先生の許可もいただきましたので、後日教室内の写真も
アップします。お楽しみに…

日本人はおとなしい?

2007年06月07日

年金のデータが5千万件も宙に浮いているという問題が世間をにぎわせています。
たまたま私は2年前ほど社会保険事務所を訪ねて確認しましたが、まだその
確認をしていない人は気が気ではないことでしょう。

テレビでは「こんなことが他の国で起こったら、暴動ものでしょう」と言っていましたが、
将来の生活の問題につながることですから当然のことでしょう。老後に、年金もゼロ
でも暮らしていける人などごく少数でしょうから。

JRなどのダイヤの正確さを誇る日本にあって、こんなずさんな事がまかり通って
いたなんて、本当に驚くと共に憤りを感じます。

伊藤若冲の絵を見ました。

2007年06月05日

皆さんは1716年に京都の錦の青物問屋の長男として生まれた
画家の若冲さんをご存知ですか。

その展覧会は、先頃会社の近くにある相国寺で開かれていた
ので見に行きました。

驚いたのは、その大胆な構図や色づかい、綿密な描写などです。
特に燃えるような赤や輝く白などの色がひときわさえていました。

やはり絵は、印刷されたものでなく本物を見ることが大切ですね。
300年も前にこんな作品を描いた若冲さんはすごい人です。
もし関心をお持ちの方は下記をクリック下さい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E8%8B%A5%E5%86%B2
https://park5.wakwak.com/~birdy/jakuchu/index2.html
https://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic43.htm

新ホームページ裏話

2007年06月01日

 
いよいよ今朝、新ホームページが立ち上がりました。

受注も一段落ついた3月に社員の間から、「うちのホームページはみすぼらしい」との声が出て、「よしそれなら6月にリニューアルだ!」と宣言し、着手しました。


幸い元小社社員でウェブデザイナーとして独立したI君がいるので、彼に声をかけ製作を依頼しました。
また、同じくイラストレーターとして独立したY君の協力も得て、3カ月でここまで何とかこぎつけることができました。

日頃、塾生獲得実践会の森先生からホームページの大切さをお聞きしていたこともあり、これで少し肩の荷がおりたという感じです。


次はこれをいかに進化させていくかです。

皆様にお役に立てるよういろいろ企画を練っています。

皆様の方で「鳥居さん、こんなことしてよ!」などのアイディアがありましたらドシドシ出して下さい。

日本一面白くて役に立つホームページにしていこうと思います。


ところで御所の「出水のせせらぎ」では今、カキツバタが満開です。

その写真はこちらから
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070601/