つむぎのお役立ち情報

お役立ち情報【2010/07/26】

2010年07月26日

(1)小学生の母親に聞いたところ、夏休みの宿題を「少しずつ計画的に」
する子供が43.9%で最多。「最初にまとめて」は27.1%、「最後にまと
めて」は10.0%と少数。
 
(2)最近、学校教員の塾訪問が増加傾向。学校も生き残りの競争を強いら
れていることが浮き彫りになった。
 
(3)東京都教委は「1日1万5千歩歩いて」「小学校にも運動部を」と
子供の体力向上を図る3カ年計画をまとめた。
 
(4)子どもの習い事に変化が起きている。ベリーダンスやフラダンスなど、
華やかで特別な自分を体験できるものが人気。「人と同じは嫌」という
傾向が見られる。
 
(5)文科省は2教科(国語と算数・数学)で実施している学力テストに
ついて、12年度以降に教科を追加する方針を固めた。
 
(6)国内の公立中学校の約15%は、好きな進学先を選べる学校選択制を
導入している。人気校では希望者が多いと抽選になり、外れると別の
学校に回る。
 
(7)ミサワホームは幼児教育について東大との産学共同研究を始めたと
発表。期間は3年間で、初年度は社会性を育むのに効果的な遊具や室内
環境について研究する。
 
(8)早稲田アカデミーは電子看板を使った広告事業を始める。私立中学校
や高校から募集する学校案内などの映像広告を上映する予定だ。
 
(9)東京個別指導学院が、親会社のベネッセと共同で開発した教育シス
テムの実用化に乗り出した。学力や目標に合わせてテキストや指導計画
を生徒ごとに自動的に作成する。

お役立ち情報【2010/07/20】

2010年07月20日

(1)教育資金の積み立てに関心が集まっている。大学入学のため資金を
増やす『長期コツコツ型』と、中学や高校進学に備え早めに資金を
ためる『先行・集中型』に二分化された。
 
(2)学力テストについての全国調査で、現行は2教科(国語と算数・数学)
としている対象教科数について「追加すべきだ」と答えたのが34都府県
教委(72%)に上った。
 
(3)JR東日本は八王子駅南口に学童保育の施設を開設すると発表。駅に
近い利便性を生かし、学童保育への需要の高まりに対応する。
 
(4)大型モニターに教材を映す『電子黒板』は全国の小中高校で約5万
6千台導入され、昨年に比べて約3.4倍になった。
 
(5)ポピンズコーポレーションは、東京・六本木に新業態の乳幼児向け
教室を開業。音楽・芸術や幼児教育の専門家が講師となって指導する。
 
(6)学習塾大手が小学生以下の子どもと親を対象に、野外体験型の日帰り
旅行企画を相次ぎ導入している。子どもの授業への関心や知識も深まる
として保護者にも好評。
 
(7)個別指導塾アップルを展開するセレクティーは、映像配信授業を9月
に開始。講師によるマンツーマン指導と組み合わせて利用してもらう。
 
(8)リソー教育は配当政策として株価に連動した「利回り」を目安にする
新制度を導入すると発表。

お役立ち情報【2010/07/12】

2010年07月12日

(1)群馬県は保育所や放課後児童クラブなどの定員を拡充し、122人の待機
児童を14年度までに解消するのが目標。
 
(2)京都の主要企業が連携し、企業OBを活用した小学生教育に乗り出す。
ものづくりをテーマにした体験学習を開始し、次世代の人材育成につなげる。
 
(3)中国では母親が子どもの学力向上に関心を示す一方、日本は生活習慣を
重視する傾向が強く、子育てに関する価値観の違いが浮き彫りになった。
 
(4)英語を社内の共通語にする企業が増加中。楽天が2年後をめどに実施
すると表明し、ユニクロのファーストリテイリングなども検討を開始。
 
(5)文科省はデジタル教科書を用いる授業を、来年度から一部の公立小中
高校で試験的に実施する方針を固めた。今後、全国の学校での導入を
目指す。
 
(6)プールの授業で、衣服を着たまま水面に浮き続ける方法などを学ぶ
「着衣泳」を授業で教える学校が多い。緊急時に命を守る術を身につけ
るためだ。
 
(7)明光ネットワークジャパンの09年9月〜10年5月期の連結決算は、
純利益11億円。

お役立ち情報【2010/07/06】

2010年07月06日

(1)生徒が携帯電話を使って起こしたトラブルの61.4%が「学校裏サイト」
への書き込みだったことが判明。次いで「ネットいじめ」が40.9%、
「チェーンメール」が39.4%だった。
 
(2)小学校の名札を下校時に外させたり、裏返したりして名前を隠す傾向が
見られる。誘拐事件の多発から、安全面を考慮した結果だという。
 
(3)最近の子供へのお小遣いは月額だけではなく、親の手伝いやテストの
成績に応じて渡す「報酬制」や「ポイント制」など様々なアイデアがある
ようだ。
 
(4)東芝は米インテルと教育用の小型パソコン「CM1」を8月上旬に発売
すると発表。モニター部は180度回転し、ペン入力できるタッチパネル液晶を
備えた。主に小・中学校向けにオープン価格で販売する。
  
(5)09年度の大学入学者を選抜方法別にみると、私立大学の場合、一般入試
48%、AO入試や推薦入試は51%。
 
(6)岩崎学園は専門学校の学生に子供向け職業体験施設「キッザニア東京」
で職業訓練を開始。社会人としての実践力を養うのが狙い。
 
(7)ベネッセがM&A戦略を転換している。従来は救済型の買収が目立ったが、
最近では成長分野を積極的に買いに行くケースが増。
 
(8)GABAとベルリッツ・ジャパンが夏休み向けに短期の語学習得プラン
を売り込む。短期間で語学力の向上を目指す受講者を取り込む。
 
(9)東京都杉並区は区立の小中一貫校を2015年4月に開設する。新泉小、
和泉小、和泉中の3校を統合。