スタッフブログ!つむぎ内・外よもやま話

タングラムや色板

2007年06月28日  文責:川島

英語の次は実感算数の授業で私が担当しました。
タングラムはあれこれと工夫するので頭を活性化するのに
いいようです。子供は大人(少なくとも私)に比べてねばり
強いようで最後まで投げ出さずに考えていました。

こんな小さい時から頭をよく使うようにしていれば大人に
なってからとても役立つと思いました。

アルファベットの名人の授業

  文責:宮澤

今日はテキストのP.23とP.24の復習を15分だけ行った。

Kちゃん(小1)がpen,pan,top,tipなどをスラスラ言うのに
感動。フォニックスがしっかり身についてきた。
これは大きな財産だ。

ただ、bad,dadなどはよく間違える。bとdの区別は難しいようだ。

カードを使った授業の様子はこちら
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/blog/070709/index.html

ニンテンドーDS

2007年06月27日  文責:宮澤

先日、市内の大型ショッピングセンターのゲーム売り場に行くことがありました。

そこには、ニンテンドーDSを使った英語の授業の新聞記事が貼ってありました。
記事の内容は、ニンテンドーDS使うようになって5ヵ月間で生徒の平均語彙が
四割増えた、というものでした。

ニンテンドーDSの英語のゲームは人気があり、中には180万本も売れている
ものもあります。
このような記事が貼ってあれば、子供のために買っていく親が、さらに増え
そうです。
どんなポップよりも効果的ではないでしょうか。

名前

2007年06月25日  文責:羽根

私の趣味の一つに家庭菜園があります。

少しこっている点は、育てている植物の1本ずつに名前をつけているということです。

今、育てているのは、きゅうりの「Q太郎」、しその「O次郎」、ラナンキュラスの「叶姉妹」、観葉植物の「しょーちゃん」。他にも、みその「一子&二子」、梅酒の「夏子&夏夫」などがあります。

以前、「植物を育てるとき、名前をつけると元気に育つ。」と本で読みました。

名前をつけることで、愛着を持ち、元気に成長していく姿に感動をおぼえます。

昨日、ありがたくもQ太郎からきゅうりを3本いただくことができました。

今は叶姉妹にゴージャスな花がつく日を楽しみにしていますo(^-^)o

タングラム 〜実感算数授業より〜

2007年06月22日  文責:川島

今週は実感算数の授業のお手伝いをしました。
1年生の女の子にタングラム(天地パズル)を使って指定の形を
作ってもらいました。

これがなかなか難しい!! 1年生の女の子も最初は首をかしげ
ながら四苦八苦していましたが、2回目の題目(この日はステップ2
の「ゴリラ」でした)になると、要領がわかってきたのか1回目の時
よりもスムーズにできました。『これって、頭のたいそうやなぁ…』
とつぶやきながら・・・

タングラムとは大きさの違った三角形,四角形,台形などの木の板を
組み合わせて指定の形を作っていく教具です。これによって、図形能力
向上やあれこれと工夫する力が養われると期待されています。

1年生の女の子も、これを作っている表情は真剣そのもの!
すごい集中力だと感心しました。本人は勉強をしている…というよりも、
パズルをしている感覚のようで、「たのしい〜」と余裕の笑顔を見せて
くれていました。

タングラムや実感算数の授業風景はこちら…
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/070621/index3.html

6月20日英語授業

2007年06月20日  文責:宮澤

今回の「アルファベットの名人」を使った授業は、23〜24ページと、2週前の復習でした。
期間が空いたので、復習には時間が必要と思っていました。しかし、実際に読んでもらうと全員が完璧に読めたのです。
さすが若い頭!一回やったことは忘れません。

23ページからの発音も、2回目だというのにスラスラ言えるようになっていました。私が一番ビックリしたのは、まだ習っていない単語を読んでもらったときです。小6の子は、習っていない「band」「tub」「pack」「dot」の単語を発音できたのです。
フォニックスの成果が、出てきているのでしょうか。

カードを使っての授業風景や、生徒がCDを聞きながら指さししつつ学習している様子は、こちらをご覧下さい。
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/blog/070621/

つむぎセミナーありがとうございました!!!

2007年06月18日  文責:羽根

昨日13:00〜京都テルサにてつむぎセミナーを開催いたしました。
参加者総勢120人と大規模なセミナーになりました。
これもひとえにみなさまのおかげです(^-^)

今回のテーマは「戦わない経営」
まずは、社長より今後の都麦の方針が発表されました。
ついで、コンサルティング・ステージアップ代表:高島先生より
「自塾の強み」についての講演をいただきました。
最後は、畠山先生より「1学年2名定員制の塾運営」について
講演をいただきました。

セミナーは後半に進むほど盛り上がりを見せ、
セミナー終了時には参加者みなさまの目がきらきらと輝いている印象を受けました。

その後は、懇親会、2次会、3次会と続き…………………

そして、今朝、社長は金沢へ、石井は埼玉へ………………

つむぎのメンバーは今日もどこかでがんばってますo(^-^)o

今回、セミナーに参加して頂いたみなさま、全国のつむぎファンの方々、
本当にありがとうございます。

これからもみなさまの「お役立ち」ができる教材を作り続けていきたいと
あらためて帯を締め直す気持ちになりました。

梅雨入り・・

2007年06月15日  文責:川島

梅雨入りしましたね。湿度70〜80以上のじめじめした梅雨がやってきました。
食品などにも気をつけていかないといけませんが、私の住んでいる鞍馬付近
では、この季節になるとムカデが家の中を徘徊する事があります。

鞍馬の人々は、鞍馬寺の毘沙門天の使いであると神格化されている事もあり、
ムカデを名目上殺虫する行為はできないそうです。

が・・やはりムカデはかまれると痛いらしく、かまれた時に塗るムカデを油漬け
した民間薬が、各家庭には必需品なのだそうです。
夏はもうそこまできていますね・・。


・・・つむぎセミナーは2日後になりました。社内はセミナー当日の資料や準備
品でいっぱいになっています。当日のお天気も気がかりではありますが・・。

来て頂ける先生方は、どうぞお気をつけてお越し下さいますよう、よろしくお願
い致します。

夏展示会

2007年06月13日  文責:宮澤

 
私も羽根と同じく、先週は展示会に参加してきました。
普段、先生方とお会いする機会がありませんので、展示会は先生方とお話しする貴重な場でした。
改訂中の『理科の要点』についても、たくさんのご意見を戴き、ありがとうございました。
皆様の意見を反映させ、より良い教材にしていきたいと思います。


宿泊先の岡山では、特産品として有名な『ママカリ』を食べてきました。ママカリは、「サッパ」という魚を焼いて酢醤油に漬けたものです。とてもおいしくて、ご飯とお酒が何杯でもいけそうでした。名前の由来の「隣の家に、ご飯(ママ)を借り(カリ)に行くほど旨い」も納得です。
 

展示会にいってきました

2007年06月11日  文責:羽根

6月5日(火)〜8日(金)まで、西日本の展示会を参加してきました。

神戸→明石→福山→北九州とだんだん西へ行くスケジュールでした。

会場にて多くの方々とお会いすることができ、本当に楽しかったです。

初顔合わせながらも、教材についていろいろなアイデアやご意見をいただきました。

これを機に今後もみなさまに役立ついい教材を作っていきたいと思います。

セミナー準備真っ最中!

2007年06月08日  文責:川島

今週は、近所の子供達の授業がお休みだった為、授業の内容は
お伝えできませんが、迫ってきましたセミナーの内容について
少しお話します。

都麦内部では、セミナー準備が着々と進んでいます。当日の配
布資料の準備や、名札などの備品の準備。私は、当日受付に立
って皆様をお迎えする受付の準備。などなど・・

私のように内部で仕事をしていると、展示会に出かける事もな
いので、先生方に直接お会いできる機会はなかなかありません。

私が先生方にお会いできるこのセミナーは、先生のお名前とお顔
が一致される唯一のイベント(?)でもありますので、とても楽
しみにしています!

今回日程などで残念ながら来られなかった先生方も、ぜひ次回
はお目にかかれる事を楽しみにしております。次回の企画は
またつむぎクラブのメルマガか、このホームページにてお知らせ
致しますので・・お見逃しなく!!

6月6日の英語授業

2007年06月06日  文責:宮澤


今回の「アルファベットの名人」を使った授業は19〜22ページをやりました。
学習テーマは単語の始めの音か、真ん中の音が短母音(a.i.u.e.o)の単語の読みです。
 
今回がこの単元の2回目の授業だったので、さっそくCDを使い練習をして、一人ひとりに発音してもらいまいた。
みんなのできが良かったので、次に名人検定(CDにそって進めるテスト)をやりました。
始めの音を答える問題のできは良かったのですが、真ん中の音を選ぶ問題は難しかったようです。
そこで、こちらで何度かゆっくりと読んで聞いてもらい、答えてもらいました。
 
「アルファベットの名人」は別売りCDを使うことによって、私でも正しい発音で教えられるので、授業が進めやすいです。

広電

2007年06月05日  文責:羽根

 
6月3日の広島セミナーでのこぼれ話です。
私はこのたび広島電鉄、通称「広電」という路面電車に初めて乗りました。
ワンマン電車の車掌さんが元気な声を出しながら乗客に案内しているのが、
印象的でした。

また、たまたま繁華街でお祭りをしていました。
浴衣姿の方も多く見られ、もうすぐ夏なんだと実感しました。

「広島いいとこじゃけんのぉ〜〜m(^o^)///」

全国縦断学習塾経営セミナー

2007年06月04日  文責:羽根


6月3日(日)株式会社私塾界主催の「全国縦断学習塾経営セミナー」に行ってきました。
株式会社私塾界:森先生の講演や、
早稲田アカデミー:須野田社長による基調講演で
内容盛りだくさんでした。

今回、私は、つむぎセミナーでご紹介する
和田式診断・分析SSPAの開発者:和田真雄先生とご同行致しました。
和田先生は気さくな方でとても楽しい道中となりました。
電車の中では、二人でSSPAについて熱く語り合い、
やはりこれは塾業界初の取り組みであると再認識致しました。

その詳細は、17日のつむぎセミナーで発表いたしますのでお楽しみに…。

祝!都麦ホームページリニューアル

2007年06月01日  文責:川島

金曜ブログは都麦で、事務を担当しております川島が担当
させていただきます。

生まれも育ちも大阪のミナミで、結婚して京都で生活するよ
うになりました。現在、6年生と2年生の男の子の母でもあります。

ただいま都麦では、週に1回近所の子供に「アルファベットの
名人」や「実感算数」等を使用し、授業をしています。

指導は鳥居や宮澤がしておりますが、「実感算数」については
私も見学・助手をしながら勉強中です。その様子もお伝えでき
ればと思っております。

また、一週間の都麦の出来事で、お知らせできていない
(丸秘)情報なども書いていけたら…と思っ
ておりますので、よろしくお願い致します。