スタッフブログ!つむぎ内・外よもやま話

路上喫煙に思う

2007年11月28日  文責:宮澤

京都市では、路上喫煙禁止条例が6月に成立し、11月1日から 実施され
ています。
河原町周辺のメイン通りを対象に、来年四月からは罰則も適用されます。

歩きタバコの危険性は、タバコを持つ手を下した時に火が子供の目に入り
失明した事件や、CMなどで御承知のことと思います。それ以外にも、服に
焦げをつくったり灰で汚れる等の被害があります。

今回の条例のように、人が多いメイン通りが禁止されるのは当然だと思い
ますが、狭い道で歩きタバコをしている人とすれ違う時や、追い越す時にも
危険を感じます。
ですので、私としては周辺エリアも含め、人が多い区域に適用して欲しかっ
たと思います。

伝統文化だけでなくモラルも守られる街になれば、さらに京都の良さが世界
に伝わるのではないでしょうか。

歩いたらダメ

2007年11月26日  文責:羽根

エスカレーターは歩いたらダメなことをご存じでしょうか。

私は、昇降客のために関東は右空け、関西は左空けがルールと思い込んで
いました。

国土交通省によると、エスカレーターの構造はもともと、利用者が歩くこと
を想定していない
そうです。

このことを知った理由は、今秋から、横浜市営地下鉄でエスカレーターの
乗り口に「エスカレーターでは歩かないでください」というポスターを掲示
したことでした。

今年の5月には、交通局は「エスカレーターでは歩かないで」と呼び掛けを
始めていたそうです。車内電光掲示板でも「エスカレーターは歩いたり走っ
たりすると大変危険です。手すりにつかまってご利用ください」と表示し、
アピールしてきました。

このアピールは、エスカレーター事故の件数を減らす動きの一環です。

実際、東京消防庁の調査では、都内で05年度にエスカレーター事故に遭っ
た人は1199人でした。うち333人が65歳以上の高齢者でした。発生場所
は、駅が702人で最も多く6割近くを占めました。

エスカレーターは歩くとバランスを崩しやすく、他の利用者と接触する恐れが
あります。特に通勤時などは、エスカレーターを歩いたり、走ったりする会社員
の姿をよく目にします。

私もエスカレーターを歩く人でしたが、今後は運動もかねて、階段を歩こうと
思います。

都麦のお知らせ

2007年11月22日  文責:川島

もうすぐ12月ですね。忙しい時期をお過ごしの事と存じます。

さて、通常土曜日はお休みさせていただいておりましたが、
12月〜4月にかけて、土曜日は通常営業させていただきます。

年末は12月29日〜1月7日までお休みになっております。

都麦では、『理科の要点』『文作はかせ』が1月に発売され
ます。開発スタッフが時間をかけ、ひたすらいい教材になるよ
う作りあげてきました。

多くの子供達の手に渡り、皆様のお役に立てるよう願うばかり
です・・。

Windows Vista

2007年11月21日  文責:宮澤

今、私が使っているパソコンのOSはVistaです。
3ヵ月ほど使用した感想を書きたいと思いますので、Vistaの使用で迷われている
方は参考にしてください。

前まで使っていたXPとは大きく変わっているので、使い始めたときは勝手がわか
らず戸惑いました。
Office2007も以前のものと比べると大きく変わったので慣れるのが大変でした。
ただこれらは慣れの問題なので、慣れれば使えるようになります。

一番の問題は、ソフトの対応状況でした。ソフトが起動しなかったり、動作がおか
しいことは多々ありました。
また、インストールしたら、パソコンが起動を繰り返すようになり、再インストール
しなければならなくなったこともあります。

これを解決するための、とても便利なサイトを発見しました。
https://windowsvista.ms/index.php?soft
ここで自分の使うソフトの対応状況を調べていただければ、トラブルも少なくなります。

これからも折にふれ、Windows Vistaの情報を提供していきます。
まだまだ少ないVista愛用者を増やしていこうと思います。

天気の境目

2007年11月19日  文責:羽根

今朝通勤するとき、近くの山が雪化粧をしているのを見ました。急に冷えて
来たので、みなさんも体調管理には気をつけて下さいね。

今回は、珍しい天気体験を書きます。

それは天気の境目に立ったことです。
目の前は雨が降ってるのですが、私の立っている場所は晴れているのです。
空を見上げると雨雲が動かずにその場で止まっていました。

あまりに珍しいので、好奇心から境目に立ってみました。そうすると、見事に
体の半分だけ雨が当たりました

数分後には地域全体に雨が降り出しましたが、新しい発見をしたようでとても
感動しました。

何気ないことですが、この体験で自然の奥深さを実感しました。これからも普段
の生活の中でも感動を見つけたいと思います。

ゴミ分別

2007年11月16日  文責:川島

京都も、ようやくゴミの分別化が進んできています。早い所では
ずいぶん前からゴミの細かい分別の規定があったようですね。

資源のリサイクルを進めて行く為に!と思いゴミ箱に入れる時に、
これはプラ材か家庭ゴミか・・等と注意深く見るようになりました。
今は何を買ってもナイロン包装してあり、中味まで個々に包装して
いる商品さえあります。確かに衛生面等を考えると必要不可欠なも
のなのかもしれませんが・・。

我が家の毎週捨てるゴミの量で、トップの座はプラ材の右にでる
ものがありません。

これはいかに過剰包装された商品が多いか、という事にもなると
思います。リサイクルも大事ですが、買い物をする際にゴミが
多くなるような商品は避けて買うなどの工夫も大事なように思い
ました。

コーンスープ

2007年11月14日  文責:宮澤

最近は寒さが厳しくなり、羽根ブログの「鍋」のように、“あったかいもの”
食べたい季節です。
 
コンビニが好きでよく行くのですが、「おでん」や「肉まん」など“あったかいもの”
がたくさんあります。
その中でも特に好きなのが、コーンの粒が入った缶入りのコーンスープです。
先日、昼ご飯のお供にコーンスープを買いに行ったのですが、缶のデザインが
変わっていてビックリしました。

今までの缶だとコーンの粒が最後に残って食べられず、どう最後のコーンを食
べようか試行錯誤したものです。
それが、新デザインの広口の缶なら名前の通り完食できます。
『完食 粒コーンスープ』の名前に納得です。
 
私のように残ったコーンと戦ったことがある方は、ぜひ新製品を試してみてください。

土鍋

2007年11月12日  文責:羽根

先日、土鍋を購入しました。

ここ数日、急に冷え込みが激しくなりました。寒くなると、暖かいものが食べたく
なります。私は、暖かい食べ物といえば、「鍋物」を連想します。どうしても週末
に鍋物を食べたくなり、土鍋を購入しました。

我が家の鍋物は「水炊き」です。
水に、昆布を浸し、鶏肉と一緒に沸騰させて、だしを取ります。
具材は、豆腐、白菜、水菜、白ネギ、人参、みずきり、練り物、餅きんちゃくです。
それらをポン酢、ごまだれでいただきます。
最後は、ご飯と卵を入れて、雑炊にします。

食べ終わった後の、体の温かさはとても気持ちがいいです。
今年の冬は、こたつに入りながら、鍋物を食べ、風邪をひかないように過ごしてい
きたいと思います。

コーヒーミルのネジ

2007年11月07日  文責:宮澤

先日コーヒーメーカーが古くなったので思い切って捨てました。
今までのコーヒーメーカーは豆を挽くところから、ドリップまで全自動でとても便利
でした。それに代わるものが、なかなか見つからず前と同じものを買おうか迷って
いました。

その迷っている間、コーヒーを飲むときは豆を挽くところからドリップまで全て手動で
やらざるを得なくなりました。コーヒーメーカーがある時は、手間がかかるので使わな
かったのですが、やり始めてみると、コーヒーミルで豆を挽き自分でドリップすることに、
はまってしまいました。

一番こだわったのが豆の挽き具合です。コーヒーミルの挽き具合の調節ネジを少し
変えるだけで、粉の粗さに差が出て、ドリップの速度も変わり、味にかなりの差が
出てしまいます。
試行錯誤の末、自分の挽き具合が決まり自分好みの味で淹れられるようになりました。

この苦労して調節したネジは遊びに来る彼女にも触らせません。
(などど書けるといいのですが、今は彼女募集中です)

入院生活

2007年11月06日  文責:川島

家族が入院をし、はや一ヶ月近く。私も日々病院へ通う生活を
しています。

家族が入院した理由は骨折。内臓疾患や重度の病気ではないため、
食欲もあり日がたてば行動範囲も広がってきて、ベッドの上だけ
で一日過ごす事が苦痛になってきたようです。

他の病院の事情などはわからないですが、テレビは各ベッドに備
え付けでありますが、さすがにテレビも一日見てられないようです。

しかし、治療や安静が目的で入院をしているわけで、病院は、病
気や怪我を治す為に入院されたり通院されたりする施設であるこ
とが大前提ではあります。

ふと思ったのは、病院内に売店(16:30頃に閉まる)はあるが、
なぜコンビニは参入してこないのか・・(入っている病院もあるよ
うですが)
また小児病棟がある病院では図書室があってもよいのではないか・・
(個人的意見です…)

その他、病院内にインターネットカフェのようなパソコンを使えた
りFAX送受信ができる場所を提供する。等々 

そんなことより病気や怪我を治す事に専念しなさい!と先生から
おしかりをうけそうですが、退院はできないがリハビリが終わった
ら退屈だ・・という家族の声からふと思った事を書いてしまいました。

宅配DVD/CDレンタル

2007年11月05日  文責:羽根

レンタル業界最大手「TSUTAYA」の宅配サービスが人気です。

このサービスは、以下のようになっています。
(1)インターネット(24時間利用可能)で借りたいDVD/CDを予約する。
(2)そのDVD/CDが自宅に届く。
(3)楽しんだ後は、それをポストへ返却する。
(入会金、配送料は無料です。また、延滞金もありません。

このサービスを利用すれば、従来のように、店舗に出かけることなくレンタル
を受けることができます。一見、アナログなサービスのように思えますが、
今だかつて、商品が手元に届くというレンタルサービスはありませんでした。
お客の側としても、商品が手元に届くということで「借りた!」という実感が
湧きます。また、いちいち店に行かずに済むので、とても便利なサービスだと
思います。

塾の講師をしていたころ、見たい映画があっても、仕事が忙しく、店舗に行く
時間がありませんでした。また、たとえ借りたとしても見る時間がないため、
返却が遅くなり、延滞金をとられはしないかなど考え、借りるのを躊躇してい
ました。

きっと、私と同じような思いでいる人も少なからずいることでしょう。そんな人
にはピッタリなサービスかも知れません。ご関心のある方は下記をご覧下さい。

「TSUTAYA DISCAS」ホームページ
https://www.discas.net/cgi-bin/netdvd/s?ap=c_entry_e&site=ov_01504&mbr_id=