社長ブログ、笑いと涙の奮闘記

ジムの効用(1)  

2008年01月31日

会社から自転車で5分ほど行ったところに、昔社会保険関連の
施設だったジムがあります。

私はどんなに忙しくても、週2回はそこに通おうと決め、よく
利用しています。

特に最近料金体系が変わり、晩6:00以降ならたった500円
でジムもプールもサウナも利用できるようになったのでうれしい
限りです。

つまり月8回行っても4000円で済み、普通のスポーツクラブ
よりずっとお得です。人も少なく快適なのですが、逆に「つぶれ
たら困るな」というのが一番の心配ごとです。

料金を下げるというのは経営上あまりすべきことではないので、
苦し紛れの方策でないことを祈るばかりです。
(明日に続く)

これ何だ?

2008年01月30日

北海道展示会で札幌に行ってきました。前日の晩に懇意にして
いる塾の先生と久しぶりに会い、北海道の幸を食べました。

その時、出てきたものがこれです。
    ↓↓ 写真はこちら ↓↓
https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/080130/

何だかわかりますか? とがった口,羽根のようなもの。

そうです!「こうもり!」


…と言いたいところですが、「魚」でした。

「八角」とういのだそうです。なるほど正面から見ると顔が
八角形をしていますね。刺身は体の部分によって2つの味が
あります。

たっぷり脂がのっている部分と、白身のさっぱりしている部
分と…。いやはや何とも不思議な魚でした。

北海道は本当に食材が豊富で食べ物のおいしいところです。

モンスター VS ヘリコプター(2)

2008年01月29日

これは過保護な親のことです。特に子供の教育や仕事に関し
て過度に世話をやく親のことだそうです。

ヘリコプターでたえず子供の上空を旋回していて、何かあれ
ばすぐに降下してあれこれ子供の世話をやくというイメージ
でしょうか。

アメリカではこのような親はベビーブーマー世代の親に多い
そうです。

日本のモンスターペアレントも子供のことにあれこれ干渉
するという点では似ていますが、先生にかみつくという点
が大きな違いでしょうか。

自分の子供しか見ないとか自分中心の狭い視野からしか物を
考えない親が増えているのでしょうか。

モンスター VS ヘリコプター(1)

2008年01月28日

こう書くと怪獣とヘリコプターが戦うようなイメージですね。
モンスターはモンスターペアレントのモンスターです。つむ
ぎ会員の皆様は先日お送りした記事をお読みいただいている
と思います。

最近、公教育の世界では、このような親が増えているようで
す。

さて、モンスターペアレントとは少し意味合いが違いますが、
アメリカではヘリコプターペアレントというのが話題になっ
ているようです。

それはいったいどんな親をさすのでしょうか。
(明日に続く)

京都の雪景色

2008年01月25日

京都では昨晩からチラチラと雪が降りました。
今日の早朝散歩は雪景色を見ながら、相国寺→同志社→御所
と歩きました。

どうぞ皆様、以下のところをクリックして、京都の雪景色をお楽し
みください。

https://www.tsumugi.ne.jp/photo/torii/080125/

コーヒーフレッシュ入れますか?

先日、杏林予防医学研究所所長の山田豊文氏が書いた「病気がイヤなら
『油』を変えなさい!」を読みました。

私自身は別の方面からその情報は入手していましたが、「やはりそうな
んだ!」と思いました。

それは今やアメリカやヨーロッパで使用を禁止されている「トランス脂
肪」のことです。これは普通の油を水素で化学変化させた、いわば「食
べる形をしたプラスチック」です。

トランス脂肪は、マーガリン,ショートニング,コーヒーフレッシュ,
インスタントラーメン,加工食品などあらゆる食品に使われています。
これは体に害を与えます。

高級な喫茶店でコーヒーを頼むと、冷やしたコンデンスミルクが金属の
入れ物に入って出てきます。あれは純粋なミルクですから安全です。し
かし一般には小さな容器に入っているコーヒーフレッシュがついてきま
す。

あれは冷やさなくても決してくさることもありません。それは油を化学
変化させてつくった白い色をしたプラスチックだからです。

その正体と恐ろしさを知れば、決してそれを混ぜたコーヒーなど飲む気
にはならないでしょう。

危険な食品については私自身もさらに学んで、健康を維持したいと思っ
ています。

ロビーで高いいびきをかいて眠っている人にどう声かけをするか?(2)

2008年01月24日

それは次のようにするそうです。

まず自分の顔をお客様の頭よりも低い位置にもっていきひざま
ずきます。そして次のように声かけするそうです。

「お客様。どこかご気分でも悪いのでしょうか」と…。

また子供がロビーを走っているときには、「走ってはいけません。」
というのでなく「転んでケガをしないでね。」と、その動きを和らげる
ようにそっと言うのだそうです。

これを読んで私は、「なるほど、その道の一流の人は違うものだな」と
感心しました。

基本的にホテルマンが「NO」を表現する場合は次のような公式を
基本に言葉を組み合わせるそうです。

「クッション言葉+肯定語+代案」

例えば、タバコをすってはいけない所でタバコを吸っている人に対して
の言葉は次の通りだそうです。

「申し訳ございません。こちらのお席でのタバコをご遠慮いただいてお
ります。よろしければ、あちらの喫煙席をご用意致しましょうか。」

なるほど、このように言えば角がたたないでしょう。

このようなことは我々の日常でも使えるかも知れません。例えば、指
導時間ギリギリに出社した非常勤講師に対し、私などはすぐ「ダメじゃ
ないか。ギリギリに飛び込んで来るなんて。最低10分前には入りな
さいっていつもいってるだろ!」などと言っていました。

このように言われると、相手はたとえ自分が悪いとわかっていても
ムッとするものです。

このような時、この公式を使えばどうでしょうか。

「○○君、いつもよくがんばってくれて感謝しているよ。でも出社時
間をあと10分早くしてくれたら、準備も万全で、ますますいい授業
ができると思うよ。」

こんな感じでしょうか。今でもまだ全然できていない自分に苦笑い
しながらこれを書いていますが、今後はいつもこのようなものの言い
方を心がけようと思います。

異業種の方の本を読んでも、やはりその道のプロだけあって考え
させられるところが多いものです。

ロビーで高いいびきをかいて眠っている人にどう声かけをするか?(1)

2008年01月23日

時々ホテルのロビーでいびきなどをかいて居眠っている人がいますね。
もしあなたがホテルマンなら、その人に対しどんな声かけをしますか。

はじめ私は、お客様の肩でもたたきながら、「お客様、他のお客様の
ご迷惑になりますので起きて下さい」とか言うのかなと思いました。

でも私が同じ立場のとき、このように言われたとしたら、ムッとして
「わかったよ。うるさいな。ついうっかり居眠りしてしまったんだよ。」
と席を立ち、内心「不愉快だ。二度とこのホテルには来るもんか。」と
思うかも知れません。

ではどのように言うのでしょう。
〈明日に続く〉

一流ホテルのテレビはなぜ初めにNHKが映し出されるのか?(2)

2008年01月22日

言われてみれば、答えはいたって簡単で「なるほど」と思いますが、
私は全く立場の違う仕事をしているので考えつきませんでした。

それはそのホテルにテレビ局関係者が泊まりに来ていて、他局の
テレビが真っ先に映ったら、それだけで気分を悪くする人がいる
かも知れないというのが理由だそうです。

同様に、例えば銀行主催のパーティーなどのとき、その銀行がAビー
ル会社と取引していたら必ずA社のビール、Bビール会社ならB社
のビールを出すとのことです。

このような話を聞くと、不特定多数の人を相手にするサービス業
の方の大変さがわかります。塾もある意味のサービス業ですが、
このような仕事に比べれば、相手が制限されるだけに恵まれている
と言っていいかも知れません。

一流ホテルのテレビはなぜ初めにNHKが映し出されるのか?(1)

2008年01月21日

展示会で出張中の列車の中で私は、たいてい本を読んでいます。
2日に1冊は読んでしまうでしょうか。

今回の出張では、ホテルニューオータニのホテルマンについて
書かれた「サービスの正体」小山薫堂監修(すばる舎リンケージ)
を読みました。その中で標題のような事が書かれていました。

そのホテルではテレビのスイッチを入れるとまず初めに必ずNHK
のチャンネルが映し出されるのだそうです。

皆様はその理由についてどうお考えになりますか。
〈明日に続く〉

十年計画(4)

2008年01月18日

私も彼の自宅で、特許関係の英文を見せていただいたのですが、専
門的な英語ばかりで何が書いてるのかさっぱりわかりませんでした。

化学技術に精通し、しかも特許関係の英文も読み書き出来るという
人は日本では少ないらしく、今や彼はひっぱりだこで、こなしきれ
ないほど仕事が舞い込んでいるそうです。

彼は人柄もよく、仕事も熱心ですから、今後も必ず仕事は順調にい
くと確信しました。

定年後のことを気にしながら生きるのでなく、早期退職して、自宅の
書斎で好きなモーツァルトを聞きながら悠々自適に仕事するという親
友の姿を見て、尊敬の念を強く抱きました。

これからは年金もあてにできない時代です。私もさらに自分に磨き
をかけて、充実した人生を送らねばとの念を強く持ちました。

十年計画(3)

2008年01月17日

「確かに今の自分は10の単語のうち8は忘れてしまう。でも考
えてみれば、10のうち2を覚える力があるじゃないか。それを考
えれば多少時間がかかっても必ず目標は達成できるはずだ。」と…。

そして彼は昨年その目標を達成しました。定年前に会社を退職して、
特許事務所と契約し、独立の道へと歩み始めていたのです。
〈明日に続く〉

十年計画(2)

2008年01月16日

その計画とは、技術関係の英文翻訳の仕事を中心にして独立すると
いうものでした。

それから彼は、特許関係の英語などをマスターするために、猛勉強を
始めたそうです。会社の仕事を終えてからの勉強ですし、若い頃に
比べ記憶力も落ちていますから、英単語などは覚えるそばから忘れ
てしまい、何度かあきらめかけたこともあるとの事でした。

しかしその時こう思ったそうです。

〈明日に続く〉

十年計画(1)

2008年01月15日

東京の展示会出席の前に、もう15年も会っていない大学時代から
の親友に会ってきました。

彼はある化学系の上場企業に就職し、技術関係の仕事をずっとして
きました。仕事も順調で子会社の社長をしたり、社内ではその実績
も高く評価されていたようです。

しかし、45才になった時、自分の遠い先の将来を考えて、十年計
画を立てたそうです。

私はその計画を聞いて、とても感動しました。
〈明日に続く〉

スキー宿でのうれしい出来事

2008年01月11日

欠陥レンタカーは長野営業所からスキー宿まで代車を運んでもら
うことで解決しました。

やっと一息ついた私は、足慣らしでスキーを3時間ほどしてすっか
りいい気分になりました。ところが今度は足に靴ずれができてし
まいました。そこで宿の人に電話で、「すみません、靴ずれをお
こしてしまったので、バンドエイドあったら下さい」と頼みまし
た。すると宿の人はわざわざ部屋まで消毒液やら絆創膏まで持って
きて下さり、何と傷の手当てまでして下さいました。たかが靴ず
れにして、この心温まる対応!

すっかり私はこの宿が気に入り、今年の冬の予約までしてしまいま
した。「相手の立場に立って考える」という事を感じさせる対照的
な出来事でした。

大変!ワイパーがおかしい! (4)

2008年01月10日

それは、全米各地にいる幹部連中を自社の飛行機を使って、会
議の為に本部まで出社せよというものでした。

その際、社長は秘かに担当者に「各幹部の荷物を到着ゲートで
あえて渡さず、1日遅れでホテルに届けろ」と命じたそうです。

そのような強制的な(?)体験を通じ、やっと幹部達はその問
題の重大さに気づいたとのことです。

強引な社員教育かも知れませんが、そのレンタカー会社では新
入社員に対し、わざと整備不良車に乗せてみるという研修はど
うでしょうか。

このようなトラブルを通じ私はつくづく「相手の立場に立って
物事を考える」という大切さを痛感しました。

特に塾のような仕事では、このような「疑似体験」はできませ
んから、日頃から感度を高めるよう心がけることが大切でしょう。

大変!ワイパーがおかしい! (3)

2008年01月09日

「相手の立場に立ってものを考える」ということは教わって
できるものでもなく、日常のいろいろな体験を通じてわかる
ことかも知れません。

その人には、できるだけ丁寧に状況を説明したつもりですが、
最後までわかってもらえず、私はクレーマー扱いとなってし
まいました。

ここで私は、アメリカのある航空会社の話を思い出しました。
その会社では、お客様の荷物がよく行方不明になるというト
ラブルがおきていましたが、幹部連中がその問題を重要視し
ていなかったそうです。

そこで社長はある策を用いることにしました。その策とは一
体どんなものだったでしょうか。〈明日に続く〉

大変!ワイパーがおかしい! (2)

2008年01月08日

その対応とは「ワイパーブレードでもはずれたのではないで
すか?」とか「何とかなるんと違いますか?」というような
ものだったのです。

私は、「なぜそのような対応しかできないのだろう?」とじっ
くり考えてみました。出した結論は次の通りです。

「その人は車に乗っていて、そのような場面に出会ったこと
がないのだろう。また、そのような状況をイメージできない
のだろう。」ということです。

もしその人自身が雪の高速道路や雪の降りしきる山道で車を
運転しているとき、ワイパーが壊れたらどんな気持ちになる
だろうか、と考えてみて欲しいと思いました。
〈明日に続く〉

大変!ワイパーがおかしい! (1)

2008年01月07日

今年の正月は、途中でスキーをするために、雪道に強い車を
レンタカー会社で借りて、長野経由で群馬へ里帰りしました。
高速道を走行中に雨が降ってきたのでワイパーを動かすと、
とてもおかしな動きをするのです。

2つのワイパーがガチンと下の方でぶつかってみたり、時に
は勢い余ってフロントガラスの外に飛び出してみたり…。

「もしこのワイパーが高速道路運転中や誰もいない雪道走行
中にストップしてしまったらどうなるだろう?」と不安にか
られて、すぐさまレンタカー会社に連絡しました。その対応
に私はいきどおりを通り越し、唖然としました。
〈明日に続く〉